アラフィフのほっこりブログ

好きな場所、日常の小さな気付きなど、つづってみたブログ

箕面の大滝

先日の蕎麦屋さんの帰り、少し足を伸ばして、

箕面の大滝に行ってきました。

以前は猿が所々にいましたが、

最近は見なくなりました。

駐車場は滝よりも少し上にあるので、駐車場からは、長い坂を下っていきます。

 

電車で行くなら、阪急箕面駅から歩いて40分くらいです。

川のせせらぎや鳥のさえずりなんかを聞きながら、緩やかな道を歩いて行きます。

秋にはもみじの紅葉でとてもきれいです。

スパガーデンのがあったり、

昆虫館があったり、お土産屋さんがあったり、休憩所もあるので、のんびり歩くのもいいですよ。

健康のために歩いている人や、部活などて、走っている学生なんかもいます。

 

今回は暑いので、少しでも涼しかと思ってきましたがめちゃくちゃ暑かったです。

それでも滝の音なんかを聞くと、涼しく感じ、

滝の近くで水しぶきを浴びると、とても気持ちよく、いつまででもそこにいたくなります。

あ〜気持ちイイ⤴︎⤴︎

 

もみじの天ぷらは有名で、カリカリとした食感で、かりんとうのような甘いお菓子です。

 

滝の前には長椅子が並べてあって、滝を見ながら食したりすることもできます。

今は串刺しにした、アジの塩焼きなんかも食べられますよ。

滝を見て涼んだ後、

帰りの登り坂は、なかなかキツイです。笑

今度は秋の紅葉の時期に来ようと思います。

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

f:id:masa-masa7:20210810160531j:image
f:id:masa-masa7:20210810160527j:image
f:id:masa-masa7:20210810160524j:image
f:id:masa-masa7:20210810191943j:image

梅干し、梅味噌できました。

梅干しはかなり昔に作って、カビが生えて、

うまく出来なかった記憶がある。

だからもう二度と梅干しは漬けないと思って

20年。

 

今年は、梅仕事色々やってみたので

500gだけ再挑戦!!

かびが生えないように、毎日観察。

塩分は実の重量の20%かなりの量になる。

けどカビを生えさせないためには、仕方ない。

酸っぱい上に、しょっぱいだろうな。と思いつつそれでも、うまくできますように。と祈りながら。

 

カビは生えずうまくいった!

 

レシピをみて、梅を天日干ししてからの味見。やっばりしょっぱいなぁ。

塩抜きをして、それでも14%あるらしい。

まだまだしょっぱいだろうなぁ。

きれいな色に仕上げるため、シソを入れて漬けてみた。

 

きれいに色つきました。できてるやん!

20個ほどなので、少しずつ食べようっと。

f:id:masa-masa7:20210804234727j:imagef:id:masa-masa7:20210804234749j:imagef:id:masa-masa7:20210807145312j:image

いや〜なかなか酸っぱい。

むかしながらのしょっぱい梅干しだ。

だけど、梅自体が美味しい。買った梅干しとはちょっと違う。上手くできてよかった!

 

梅シロップも、梅の甘露煮も、砂糖の量がすごいので作る時は、ちょっとびっくりしますが、あっという間になくなってしまって、もっとたくさん作っておけば良かったと思った。

梅酒、早くできないかなぁ。

来年はもう少したくさん作ろう。

梅味噌も、いい感じに出来上がってます。

お豆腐や、きゅうりなんかにつけたり、

お肉に絡めたり、色んなお料理に使えそうで楽しみです。

生姜シロップも作ってみました。

f:id:masa-masa7:20210805000819j:imagef:id:masa-masa7:20210805000823j:image

新生姜が出ているこの時期だけだし、簡単に作れるので、いいですね。

美味しい自家製ジンジャーエールが飲めました。

今日も感謝です。

読んで頂きありがとうございました。

和蕎麦が好きです。

大阪の箕面にある「心々庵」というお蕎麦屋さんに行ってきました。人気のあるお店で、今日も何組かお店の外で待っていました。

f:id:masa-masa7:20210801214957j:image

以前来た時は、時間に間に合わず断念したのですが、今回はスムーズに来ることができました。

2階席に案内されました。6テーブル、堀ごたつ式なので足が伸ばせて楽に座れます。

f:id:masa-masa7:20210802160831j:image
f:id:masa-masa7:20210802161251j:image

注文したのは、主人は天ざる、私は鴨せいろ、

天ざるは、10種類以上のお野菜とエビが2尾ついているそうで、なかなかのボリュームがありそうです。

鴨せいろは私の大好きなお蕎麦です。

蕎麦粉は北海道産のもの使っているそうです。

白いお蕎麦です。

とても上品で、キレイです。

でも麺が少ない感じがします。

追加のお蕎麦(追いざる)もあるのですが、食べてから考えます。

 

f:id:masa-masa7:20210801145347j:image

天ぷらが揚がったので、先に持ってきてくれました。

天ぷらの種類は、とうがん、みょうが、いちぢく、とうもろこし、こかぶ、ブロッコリー、パプリカ、椎茸、玉ねぎ、ピーマン、舞茸と、多種で、色鮮やかで、見てても楽しいし、ボリューム満点!

お蕎麦を食べるというより、天ぷらを食べる感じ。笑

f:id:masa-masa7:20210801220226j:image

鴨せいろ、鴨の出汁とネギは最高!

そして山椒が合いますね〜。

とても美味しいです。

私は、蕎麦に岩塩だけを付けて食べるのが好きで、家でお蕎麦をするときは、つゆに付けずに、岩塩をつけて食べたり、氷水に浸けで食べたりしまふ。

つゆに浸けるのはその次で、とにかく蕎麦をそのまま味わいたくなってしまいます。

なので、お蕎麦屋さんで、塩が出ないときは、ちょっとつまらなくなります。笑

ここは岩塩を出してくれていたので、それもとても満足でした。

 

そしてそして、そば湯がまた良かった。

濃厚でクリーミーというか、サラサラじゃない、とろっとしているそば湯です。

これこれ!これですよ!これがまた美味しい!

そば湯もしっかり最後までいただきました。

 

美味しいお蕎麦屋さんみつけたー!

また来れると喜んでいたのですが、

 

非常に残念なことに、店主さんが高齢なため、9月13日でお店を閉める事になったそうです。

誰か継いでくれないかなぁ。

あー残念だぁ。

 

閉店までにまた食べに来たいです。

 

時間ができたら、美味しいお蕎麦屋さん巡りをしたいです。

のんびりドライブしながら、少し遠くまで足をのばして、車中泊なんかもいい。

今はまだそんな余裕はないけど、できるようになるといいなぁ。

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

最近の日課

娘とするバドミントンと、数独、神経衰弱

数独は義父が趣味として、ボケ防止として、もう10年以上前から超難問を解き続けている。

分厚い200問くらい載っている本を、2冊、何度も何度も何度も何度も繰り返し解いて、チェックを入れては、また解いて、挑戦した数だけ、正という字を書いて、ひたすら解き続けているのだ。飽きずに続けているのには、本当に感心する。

レベルはかなりのものだ。

お陰で数字に関してはしっかりしている。

家族や、息子の嫁、孫の誕生日までしっかり覚えている。孫ができて何年かは、出生時の身長や体重まで記憶していた。

笑ってしまうのが、息子たちの銀行の口座番号や、自分マイナンバーまで、記憶しているから面白い。あまり使うことがない、マイナンバー

必要とあらば、さっとでてくるのである。

 

うちでは、朝日新聞を購読している。

土曜日の別紙には、毎週数独が載っている。

ファンが多いのか、お家時間が増えたからか、

この7月からは、火、水、木、金、土と

初級レベルから載せるようになった。

簡単に解けるので、私でも楽しめる。

次女もハマりだし、最近では、3人でよく解いている。

やはりお義父さんは早い。

無心になれるし、考えるのは面白いし、解けたらスッキリするので、ついつい時間を忘れてにらめっこ。

 

解けないとストレスたまる。何日も何日も

同じ問題を戦うことになる。私には中級レベルがちょうどいい。

 

そして夕方涼しくなってからのバドミントン。玄関先で軽く遊んでいるので、そんなにハードではないが、ちょっと運動している気分になるので、楽しい。

 

そして晩ごはんを食べてから、寝るまでの間に、トランプ52枚の半分の数で神経衰弱をする。

これもちょっとした脳トレ、だけど記憶力の低下はとんでもないほどひどい。

4枚ほどめくったらもう忘れている。娘にはなかなか勝てない。

あー若い頃は。なんて思ったりする。

毎日やってると、少しは活性化に繋がるのかなぁ。今日も全敗。

 

懲り過ぎず、楽しむ程度でちょうどいい。

長く続けるには、自分のペースで、ゆる〜く

やってくのが私には合っている。

のんびり行こう。続けよう。それが楽しむ秘訣かも。

 

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

1ヶ月ぶり

なんだか、なかなかブログが書けなくて、

ちょっと期間が空いてしまった。

 

書く事も思いつかないし、書こうとも思わない。読む事もできない。

書くこと、読んでもらえる事、

何か反応してもらえることがとても楽しくて、

これはずっとずっと続けられると思っているのに、書けなくなってしまっていた。

なんとなく元気がないとき、それは自分だけじゃなく、家族や身近な誰かが、元気じゃないと、私の楽しみであるブログは書けないみたい。なんとなくね。

そんな時って、きっと誰しもあるよね。

 

読者になってくださってる方々、応援してくださってる方、すみません。

まだまだだなぁ。。。

特にテーマもなく、日々の雑記を書けるっていうことは、私にとって、とても幸せな事なんだと改めて思った。 

 

日々見つけた事、感じた事、ほっこりすること、見つけてまた書いていきます。

 

そう、今はオリンピック!

頑張ってる選手たちからパワーをもらえます。

応援したくなるし、頑張ろって思える。

私は、中学校で卓球部、高校ではテニス部、

なので、卓球やテニスを観てると熱くなります。今日も応援しますよ。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

食べ比べてみました。

パイナップル🍍

フィリピン産、台湾産、沖縄産のポコットパイン、それぞれ食べてみました。

f:id:masa-masa7:20210624222508j:image
f:id:masa-masa7:20210624222504j:image
f:id:masa-masa7:20210625102545j:image

うちでは、普段から、カットパインもよく買うのですが、5人で食べるとすぐ無くなってしまいます。フィリピン産のものは一株398円に対して、台湾産は698円とお高い。

沖縄のポコットパインは498円。

ちょっと小ぶりでしたが。

大きさで言うと、台湾、フィリピン、沖縄って感じでした。

沖縄のパインは3種類あるそうですが、

今回はポコットパインをいただきました。

芯まで食べられる台湾パインは、芯の分だけ高いのかなぁ。

食べたいなぁ。いつか買おう、いつか買おうと思いながら、なかなか手をだせなかったのですが、遂に遂に買いました。

今週はお菓子をガマンしなくっちゃ。

あ〜高いなぁ。台湾パイン。

けど、甘くて美味しい。本当に美味しい。

芯まで食べれるってすごい!!やっぱり高いだけある!!

フィリピンパイン、

いつも通り普通においしい。このパインは何度も買っている。ただ当たりハズレがあって、たまに酸っぱいのもある。

沖縄ポコットパインは、おしりの方から、手でもいで食べましょうと、食べ方が書いてあったので、ぽこぽこむしって食べてみました。

f:id:masa-masa7:20210624222606j:image
f:id:masa-masa7:20210624222601j:image

面白い。手で一粒ずつ、ぽこぽこ取れるんですね。とても甘くて美味しいです。

パインをこんな風に食べたの初めてで、

ちょっと面白く食べられました。

ただ、5人で食べるには、ちょっと面倒なので、やっぱりいつものように、カットして、食べた方が食べやすいですね。

値段を気にしなければ、台湾パインは甘くて芯まで食べられて美味しいし、たくさん食べても、舌が痛くならない。

フィリピンパインも普通に美味しい。

ちょっと酸っぱい時もあるけど。たまに舌が痛くなったりする。

ポコットパインはとても甘くて、カットして食べやすくしたら、きっとまた美味しい。

どれも美味しいけど、台湾パインがフィリピンパインくらいの値段ならいいなぁ。と思った。

f:id:masa-masa7:20210625004705j:image

 

そして、今日はお義父さんの2回目のワクチン接種でした。

2回目終わると、ちょっと安心ですね。

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

ジャンボニンニク(6/17)

ジャンボニンニクの収穫に行ってきました。

ここは、緑の山々に囲まれた兵庫県の田舎です。今日の天気、空は青、めちゃくちゃいい天気です。今は稲の植った田んぼの緑もあり、空気も澄み切っていて、絶好の収穫日和です。

ジャンボニンニクは親戚の叔父、叔母が

ニンニク卵黄を作るために、育てています。

健康のために、自分たちで育てたニンニクで、ニンニク卵黄を作って飲んでいます。

お陰で、風邪ひとつ引かないパワフルな

叔父と叔母です。

 

ジャンボニンニクを育てるのは、

そんなに難しい手間がかからないらしい。

最初に土壌をよくしていたのもあり、水も頻繁にあげなくてもいいし、虫もつかないので、育てやすいとか。

さすが強い植物ですね。

収穫時期は、6月下旬くらいからで、葉が黄色く枯れてきた頃がよいそうです。梅雨時期と重なってしまうのですが、今日はとてもいい天気になりました。

昨日ずいぶん降ったので、堀りやすいかもしれないです。

大きな株で、しっかり根も張っているので、

茎を引っ張るだけでは全く抜けません。

周りをスコップで掘り起こします。

株を傷つけないよう慎重に。

 

でかっ!!

Lサイズの玉ねぎくらいあります。

コレは立派。

初っ端からいい感じです!

f:id:masa-masa7:20210620072420j:imagef:id:masa-masa7:20210620072519j:image

ジャンボニンニクは、普通のニンニクと同じくネギ科の植物ですが、

ホクホクというより、シャキシャキ感もあり、玉ねぎのような、ニンニクのような、その間という感じです。

普通のニンニクほどの臭いはなく、無臭ニンニクとも言われています。優しい感じ。

パンチにはかけるかもしれませんが。

 

普通のニンニクとは少し違うようです。

少し調べてみました。

ニンニクには切った時に臭うアリシンという成分が、多く含まれていて、この臭いの成分に、スタミナ源が詰まっているようです。

 

ですが、ジャンボニンニクには、

アリシンはそれほど含まれているわけではなく、サポニンという、大豆やごぼうなどに含まれる成分が豊富なようです。

 

形は似てるけど、違う種類の野菜みたいです。

デカイから、パワーもスゴイのかと思ったけど、滋養強壮、疲労回復効果は期待できないのかも。

 

サポニンには、

アルコールの吸収を抑制して肝臓強化

肥満予防、免疫力UP、動脈硬化予防などの効果があるみたいです。

 

それでもジャンボニンニクを見るだけで、

なんだかパワーが出てくるような気がします。

それが大事かもしれません。

たくさん収穫できたのが、嬉しかったし、

楽しかった。

f:id:masa-masa7:20210622145544j:imagef:id:masa-masa7:20210622145629j:image

料理は、ホイル焼きや、フライ、炒めても美味しくいただけるみたいです。

うちでは、後日、アヒージョってのをやってみました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、

オリーブオイルが染み込みで、さらにまろやかになり、とても食べ応えがあり、美味しかったです。

 

保存もできるので、まだまだ楽しめそうです。

次は植え付けにいかなくちゃ。

 

今日も読んで頂き、ありがとうございました。